※写真をクリックすると、大きな写真でご覧いただけます。
■ 春季彼岸会・赤塚高仁先生講演会 2024年3月20日 
春のお彼岸に大施食会法要を修行いたしました。あわせて、作家・講演家・ヤマト・ユダヤ友好協会会長の赤塚高仁先生の講演会を行いました。
この講演会は、能登半島地震復興支援・自然災害復興支援チャリティとして開催いたしました。


■ 涅槃会法要・コンサート 2024年2月15日 
お釈迦さまのご命日、涅槃会法要を修行いたしました。ご参拝いただいた皆さまには、当山婦人会手作りの涅槃だんごをお配りいたしました。
また、法要終了後、杉田知子さんのバイオリンと矢崎有佳さんのピアノコンサートを行いました。
杉田知子さん 矢崎有佳さん 涅槃だんご


■ 節分豆まき 2024年2月3日 
本堂にて追儺(ついな)法要後、恒例の豆まきを行いました。大勢の子供たちにご参加いただきました。


■ 除夜の鐘・新年祈祷会 2023年12月31日〜2024年1月1日 
無明(むみよう)(暗闇の煩悩の世界)を破り新たな光を迎える行事「除夜の鐘つき」をいたしました。その後、本堂にて今年一年が、平和で穏やかな年になることを祈念し、大般若ご祈祷法要を修行いたしました。鐘つきには、穏やかな天候の中おおぜいの皆様にご参加いただき、それぞれの思いを込めて一声ずつおつきいただきました。


■ 餅つき 2023年12月17日 
年末恒例のお餅つきを行いました。たくさんの皆様にご参加をいただきました。つきたてのお餅は、お雑煮とお汁粉にしていただきました。


■ 成道会(じようどうえ)・コンサート 2023年12月8日 
お釈迦さまがおさとりを開かれた日を記念し、成道会法要を修行いたしました。あわせて、ピエロのぐっちさんのパフォーマンスを行いました。


■ クリスタルボール  2023年11月23日 
ニコニコけいこさんのクリスタルボールの演奏会を開催いたしました。


■ ドキュメンタリー映画会  2023年11月19日 
海響(MIKI)監督のドキュメンタリー映画、「愛の()()へU〜宇宙が今、私たちに伝えたいこと〜」の上映会と、上映終了後監督のトーク&クリスタルボウルコンサートを開催しました。


■ 両祖・御開山忌  2023年10月18日 
永平寺を開かれた道元禅さま、総持寺を開かれた螢山禅師さま、併せて当山御開山、歴代住職さまの報恩法要を修行いたしました。あわせて、浄国寺四世大和尚の33回忌、四世寺族高橋和子様の一周忌法要を修行しました。


■ 秋季彼岸会・山田ヒロミさん講演会  2023年9月23日 
秋のお彼岸は、9月20日が入りで26日が明けでした。秋分の日のお中日には施食会法要を修行いたしました。法要終了後、山田ヒロミさんの講演会を開催いたしました。


■ 盂蘭盆会  2023年8月13日〜16日 
6日、9日、15日には、平和の鐘をつき、戦争犠牲者の冥福を祈り、世界の恒久平和を祈りました。13日から16日まで万灯供養会。15日は戦没者慰霊祭・新盆供養会を修行しました。16日には永代供養塔・本堂にて施食会法要を修行しました。
平和の鐘 戦没者供養会 万灯供養
新盆供養会 永代観音像墓供養会 盂蘭盆施食会


■ 地蔵盆まつり 2023年7月16日 
地域の子どもたちの健やかな成長を願い、地蔵盆まつりをおこないました。この度の地蔵盆自然災害で被災された皆様を支援するチャリティーイベントとしておこなわれました。地域の大勢の皆さまにご参加、ご協力いただきました。義援金80、000円は、シャンティー国際ボランティア会(SVA)を通じて、それぞれの被災地へお送りいたしました。ご協力ありがとうございました。


■ 創立90周年法要 2023年6月11日 
本年、浄国寺は創立90周年の記念の年を迎え、ご本寺中央寺様お導師のもと創立90周年慶讃法要を修行いたしました。


■ 絵本ボランティア 2023年5月28日 
ボランティアのみなさまの協力をいただき、日本の絵本にアジアの国の現地の訳文を貼る作業をしました。おかげさまで、50冊の絵本が完成いたしました。ご協力に感謝いたします。
完成した絵本は、SVAを通じアジアの子供たちへ送られます。


■ 花まつり 2023年5月15日 
12時15分からの法話の後、午後1時より本堂にて、お釈迦さまのお誕生をお祝いする「花まつり」法要が修行されました。また、午後2時より落語の桂枝太郎師匠、紙きりの林家花(はやしやはな)さんによるSVAチャリティー寄席が行われ、30,000円の募金をご協力いただきました。義援金は、アジアの子供たちの教育支援として送られました。ご協力ありがとうございました。


■ 春季彼岸会・赤塚高仁先生講演会 2023年3月21日 
春のお彼岸に大施食会法要を修行いたしました。あわせて、作家・講演家・ヤマト・ユダヤ友好協会会長の赤塚高仁先生の講演会を行いました。
この講演会は、東日本大震災復興・自然災害復興支援チャリティとして開催いたしました。


■ 涅槃会法要・コンサート 2023年2月15日 
お釈迦さまのご命日、涅槃会法要を修行いたしました。ご参拝いただいた皆さまには、当山婦人会手作りの涅槃だんごをお配りいたしました。
また、法要終了後、杉田知子さんのバイオリンと矢崎有佳さんのピアノコンサートを行いました。


■ 節分豆まき 2023年2月3日 
本堂にて追儺(ついな)法要後、恒例の豆まきを行いました。大勢の子供たちにご参加いただきました。


■ 婦人会新年総会 2022年1月30日 
婦人会の新年総会ならびに新年宴会が行われました。
本堂にて新年のご祈祷法要を修行いたしました。新年宴会では、恒例のビンゴゲーム・カラオケなどの余興で楽しみました。今年も一年、よろしくお願いいたします。


■ 餅つき 2022年12月18日 
年末恒例のお餅つきを行いました。たくさんの皆様にご参加をいただきました。つきたてのお餅は、お雑煮とお汁粉にしていただきました。


■ 成道会(じようどうえ)・コンサート 2022年12月8日 
お釈迦さまがおさとりを開かれた日を記念し、成道会法要を修行いたしました。あわせて、シンガーひろみさんのコンサートを行いました。。


■ 「かみさまとのやくそく」上映会  2022年11月27日 
荻久保則男監督のドキュメンタリー映画「かみさまとのやくそく〜赤ちゃんたちからのメッセージ〜」の上映会と、荻久保監督の講演会を開催いたしました。


■ 山田征さん講演会  2022年11月21日 
環境活動家、山田征さんの「人は、なぜこの地球に人間として生きるのか」をテーマに講演会を開催いたしました。


■ クリスタルボール  2022年11月13日 
ニコニコけいこさんのクリスタルボールの演奏会を開催いたしました。


■ 両祖・御開山忌  2022年10月18日 
永平寺を開かれた道元禅さま、総持寺を開かれた螢山禅師さま、併せて当山御開山さま歴代住職さまの報恩法要を修行いたしました。あわせて、四世寺族高橋和子様の一周忌法要を修行しました。


■ 秋季彼岸会・上映会  2022年9月23日 
秋のお彼岸は、9月20日が入りで26日が明けでした。秋分の日のお中日には施食会法要を修行いたしました。法要終了後、映画『ひかりの国のおはなし』上映会と「どいしゅう」さんのお話会を開催いたしました。


■ 婦人会日帰り旅行  2022年9月14日 
ウポポイ、(きた)()(がね)(かい)(づか)見学と伊達市(たい)(おう)()様参拝の日帰り旅行を行いました。


■ 盂蘭盆会 8月13日〜16日 
6日、9日、15日には、平和の鐘をつき、戦争犠牲者の冥福を祈り、世界の恒久平和を祈りました。13日から16日まで万灯供養会。15日は戦没者慰霊祭・新盆供養会を修行しました。16日には永代供養塔・本堂にて施食会法要を修行しました。


■ 「蓮華」写真展 8月1日〜16日 
境内のハスの開花にあわせ、写真家、岡本和行さんの第10回、ハスの写真展「蓮華展」が開催されました。


■ 地蔵盆まつり 2022年7月17日 
地域の子どもたちの健やかな成長を願い、地蔵盆まつりをおこないました。この度の地蔵盆自然災害で被災された皆様を支援するチャリティーイベントとしておこなわれました。地域の大勢の皆さまにご参加、ご協力いただきました。義援金64、000円は、シャンティー国際ボランティア会(SVA)を通じて、それぞれの被災地へお送りいたしました。ご協力ありがとうございました。


■ のし袋作り 2022年6月27日 
荒木加奈枝先生を講師にお迎えし、手作りの水引付き()()(ぶくろ)を作り、地蔵盆まつりのチャリティー販売に寄付いたしました。


■ 絵本ボランティア 2022年5月29日 
ボランティアのみなさまの協力をいただき、日本の絵本にアジアの国の現地の訳文を貼る作業をしました。おかげさまで、50冊の絵本が完成いたしました。ご協力に感謝いたします。
完成した絵本は、SVAを通じアジアの子供たちへ送られます。


■ my(マイ)(すずり)づくり 2022年5月22・23日 
イタリア在住の彫刻家、武藤順九さんの主催で「my硯づくり」の会を開催いたしました。多くの皆さまに、硯づくりを体験していただきました。


■ 花まつり 2022年5月15日 
午前11時からの交通安全地蔵尊、延命地蔵尊の祭典、法話の後、午後1時より本堂にて、お釈迦さまのお誕生をお祝いする「花まつり」法要が修行されました。また、午後2時より落語の桂枝太郎師匠、紙きりの林家花(はやしやはな)さんによるSVAチャリティー寄席が行われ、39,000円の募金をご協力いただきました。義援金は、アジアの子供たちの教育支援として送られました。ご協力ありがとうございました。


■ 春季彼岸会・石川眞樹夫先生講演会 2022年3月21日 
春のお彼岸に大施食会法要を修行いたしました。あわせて、「クリニック光のいずみ」医院長、石川眞樹夫先生の講演会を行いました。
この講演会は、東日本大震災復興・自然災害復興支援チャリティとして開催いたしました。


■ 涅槃会法要・コンサート 2022年2月15日 
お釈迦さまのご命日、涅槃会法要を修行いたしました。ご参拝いただいた皆さまには、当山婦人会手作りの涅槃だんごをお配りいたしました。
また、法要終了後、杉田知子さんのバイオリンと矢崎有佳さんのピアノコンサートを行いました。


■ 節分豆まき 2022年2月3日 
本堂にて追儺(ついな)法要後、恒例の豆まきを行いました。大勢の子供たちにご参加いただきました。


■ 婦人会新年総会 2022年1月31日 
婦人会の新年総会ならびに新年宴会が行われました。
本堂にて新年のご祈祷法要を修行いたしました。新年宴会では、恒例のビンゴゲーム・カラオケなどの余興で楽しみました。今年も一年、よろしくお願いいたします。


■ 除夜の鐘・新年祈祷会 2021年12月31日〜2022年1月1日 
無明(むみよう)(暗闇の煩悩の世界)を破り新たな光を迎える行事「除夜の鐘つき」をいたしました。その後、本堂にて今年一年が、平和で穏やかな年になることを祈念し、大般若ご祈祷法要を修行いたしました。鐘つきには、穏やかな天候の中おおぜいの皆様にご参加いただき、それぞれの思いを込めて一声ずつおつきいただきました。


■ 餅つき 2021年12月19日 
年末恒例のお餅つきを行いました。たくさんの皆様にご参加をいただきました。つきたてのお餅は、お雑煮とお汁粉にしていただきました。


■ 成道会(じようどうえ)・コンサート 2021年12月8日 
お釈迦さまがおさとりを開かれた日を記念し、成道会法要を修行いたしました。あわせて、物まね芸人矢沢M吉さんのコンサートを行いました。


■ ガイアシンフォニー第9番上映会  2021年11月21日 
龍村仁監督の最新作、ガイアシンフォニー第9番の上映会を開催いたしました。


■ クリスタルボール  2021年11月14日 
にこにこけいこさんのクリスタルボールの演奏会を開催いたしました。


■ 当山4世寺族本葬儀  2021年10月23日 
当山4世寺族(世称、高橋和子)さまの本葬の儀が、中央寺ご住職熊谷忠興老師のお導師により修行されました。


■ 両祖・御開山忌  2021年10月18日 
永平寺を開かれた道元禅さま、総持寺を開かれた螢山禅師さま、併せて当山御開山さま歴代住職さまの報恩法要を修行いたしました。


■ 山田征さん講演会  2021年10月14日 
環境活動家、山田征さんの「地球環境のお話し会」を開催いたしました。


■ 秋季彼岸会・ほしのしほさんコンサート  2021年9月23日 
秋のお彼岸は、9月20日が入りで26日が明けでした。秋分の日のお中日には施食会法要を修行いたしました。法要終了後、シンガーソングライターほしのしほさんのコンサートを開催いたしました。


■ 盂蘭盆会 8月13日〜16日 
6日、9日、15日には、平和の鐘をつき、戦争犠牲者の冥福を祈り、世界の恒久平和を祈りました。13日から16日まで万灯供養会。15日は戦没者慰霊祭・新盆供養会を修行しました。16日には永代供養塔・本堂にて施食会法要を修行しました。
万灯供養 平和の鐘 新盆供養


■ 「蓮華」写真展 8月1日〜16日 
境内のハスの開花にあわせ、写真家、岡本和行さんの第9回、ハスの写真展とバティックの麻生クミさんの「蓮華展」が開催されました。
写真展 バティック展 境内のハス


■ 地蔵盆まつり 2021年7月22日 
地域の子どもたちの健やかな成長を願い、地蔵盆まつりをおこないました。この度の地蔵盆自然災害で被災された皆様を支援するチャリティーイベントとしておこなわれました。地域の大勢の皆さまにご参加、ご協力いただきました。義援金は、シャンティー国際ボランティア会(SVA)を通じて、それぞれの被災地へお送りいたしました。ご協力ありがとうございました。


■ 絵本ボランティア 2021年5月30日 
ボランティアのみなさまの協力をいただき、日本の絵本にアジアの国の現地の訳文を貼る作業をしました。おかげさまで、50冊の絵本が完成いたしました。ご協力に感謝いたします。
完成した絵本は、SVAを通じアジアの子供たちへ送られます。


■ 花まつり 2021年5月15日 
午前11時からの交通安全地蔵尊、延命地蔵尊の祭典、法話の後、午後1時より本堂にて、お釈迦さまのお誕生をお祝いする「花まつり」法要が修行されました。また、午後2時より落語の桂枝太郎師匠、紙きりの林家(はやしや)(はな)さんによるSVAチャリティー寄席が行われ、20,000円の募金をご協力いただきました。義援金は、アジアの子供たちの教育支援として送られました。ご協力ありがとうございました。


■ 春季彼岸会・池川 明先生講演会 2021年3月20日 
春のお彼岸に大施食会法要を修行いたしました。あわせて、池川 明先生の講演会を行いました。
この講演会は、東日本大震災復興・自然災害復興支援チャリティとして開催いたしました。


■ 涅槃会法要・コンサート 2021年2月15日 
お釈迦さまのご命日、涅槃会法要を修行いたしました。ご参拝いただいた皆さまには、当山婦人会手作りの涅槃だんごをお配りいたしました。
また、法要終了後、杉田知子さんのバイオリンと矢崎有佳さんのピアノコンサートを行いました。


■ 節分豆まき 2021年2月2日 
本堂にて追儺(ついな)法要後、恒例の豆まきを行いました。大勢の子供たちにご参加いただきました。


■ 婦人会新年総会 2021年1月27日 
婦人会の新年総会ならびに新年宴会が行われました。
本堂にて新年のご祈祷法要を修行いたしました。新年宴会では、恒例のビンゴゲーム・カラオケなどの余興で楽しみました。今年も一年、よろしくお願いいたします。


■ 除夜の鐘・新年祈祷会 12月31日〜1月1日 
無明(むみよう)(暗闇の煩悩の世界)を破り新たな光を迎える行事「除夜の鐘つき」をいたしました。その後、本堂にて今年一年が、平和で穏やかな年になることを祈念し、大般若ご祈祷法要を修行いたしました。鐘つきには、穏やかな天候の中おおぜいの皆様にご参加いただき、それぞれの思いを込めて一声ずつおつきいただきました。


■ 餅つき 12月13日 
年末恒例のお餅つきを行いました。お天気もよく、たくさんの皆様にご参加をいただきました。つきたてのお餅は、お雑煮とお汁粉にしていただきました。


■ 成道会(じようどうえ)・コンサート 12月8日 
お釈迦さまがおさとりを開かれた日を記念し、成道会法要を修行いたしました。あわせて、シンガーソングライター・阿部卓馬さんのコンサートを行いました。


■ 『蘇生』・『蘇生U』上映会 11月22 
白鳥哲監督のドキュメンタリー映画「蘇生」「蘇生U」の上映会を開催いたしました。


■ 両祖・御開山忌・三世37回忌  10月18日 
永平寺を開かれた道元禅さま、総持寺を開かれた螢山禅師さま、併せて当山御開山さま歴代住職さまの報恩法要を修行いたしました。
また、あわせて日光菩薩・月光菩薩像開眼法要、当山三世興庵朴英大和尚さまの37回忌法要を、大本山永平寺南澤道人禅師様御導師のもと修行いたしました。


■ 秋季彼岸会・木村まさ子さん講演会  9月22日 
秋のお彼岸は、9月19日が入りで25日が明けでした。秋分の日のお中日には施食会法要を修行いたしました。法要終了後、「ことのは語り」木村まさ子さんの講演会を開催いたしました。


■ 盂蘭盆会 8月13日〜16日 
6日、9日、15日には、平和の鐘をつき、戦争犠牲者の冥福を祈り、世界の恒久平和を祈りました。13日から16日まで万灯供養会。15日は戦没者慰霊祭・新盆供養会を修行しました。16日には永代供養塔・本堂にて施食会法要を修行しました。


■ 「蓮華」写真展 8月1日〜16日 
境内のハスの開花にあわせ、写真家、岡本和行さんの第8回、ハスの写真展「蓮華展」が開催されました。


■ 地蔵盆法要 7月23日 
地域の子どもたちの健やかな成長を願い、また自然災害犠牲者のご冥福を祈り、地蔵盆法要を修行しました。


■ 映画上映会 7月23日 
白鳥哲監督の『リーディング』の上映会をおこないました。


■ 絵本ボランティア 5月24日 
ボランティアのみなさまの協力をいただき、日本の絵本にアジアの国の現地の訳文を貼る作業をしました。おかげさまで、50冊の絵本が完成いたしました。ご協力に感謝いたします。
完成した絵本は、SVAを通じアジアの子供たちへ送られます。


■ 花まつり 5月15日 
午前11時からの交通安全地蔵尊、延命地蔵尊の祭典、法話の後、午後1時より本堂にて、お釈迦さまのお誕生をお祝いする「花まつり」法要が修行されました。また、午後2時より落語の桂枝太郎師匠、紙きりの林家花(はやしやはな)さんによるSVAチャリティー寄席が行われ、28,000円の募金をご協力いただきました。義援金は、アジアの子供たちの教育支援として送られました。ご協力ありがとうございました。


■ 春季彼岸会・内海 聡先生講演会 3月20日 
春のお彼岸に大施食会法要を修行いたしました。あわせて、内海 聡先生の講演会を行いました。
この講演会は、東日本大震災復興・自然災害復興支援チャリティとして開催いたしました。


■ 涅槃会法要・コンサート 2月15日 
お釈迦さまのご命日、涅槃会法要を修行いたしました。ご参拝いただいた皆さまには、当山婦人会手作りの涅槃だんごをお配りいたしました。
また、法要終了後、カルテットクオークの弦楽四重奏のコンサートを行いました。


■ 節分豆まき 2月3日 
本堂にて追儺(ついな)法要後、恒例の豆まきを行いました。大勢の子供たちにご参加いただきました。



■ 婦人会新年総会 1月26日 
婦人会の新年総会ならびに新年宴会が行われました。
本堂にて新年のご祈祷法要を修行いたしました。新年宴会では、恒例のビンゴゲーム・カラオケなどの余興で楽しみました。今年も一年、よろしくお願いいたします。


■ 除夜の鐘・新年祈祷会 12月31日〜1月1日 
無明(むみよう)(暗闇の煩悩の世界)を破り新たな光を迎える行事「除夜の鐘つき」をいたしました。その後、本堂にて今年一年が、平和で穏やかな年になることを祈念し、大般若ご祈祷法要を修行いたしました。鐘つきには、穏やかな天候の中おおぜいの皆様にご参加いただき、それぞれの思いを込めて一声ずつおつきいただきました。



■ 餅つき 12月15日 
年末恒例のお餅つきを行いました。お天気もよく、たくさんの皆様にご参加をいただきました。つきたてのお餅は、お雑煮とお汁粉にしていただきました。



■ 成道会(じようどうえ)・バレエ公演 12月8日 
お釈迦さまがおさとりを開かれた日を記念し、成道会法要を修行いたしました。あわせてラ・プリマヴェーラのみなさまによる「ひかりの野原の物語」バレエ公演を行いました。



■ 両祖・御開山忌  10月18日 
永平寺を開かれた道元禅師さま、総持寺を開かれた螢山禅師さま、併せて当山御開山さま歴代住職さまの報恩法要を修行いたしました。
また、大本山布教師の青森市清涼寺住職、柿崎宏隆(かきざき こうりゅう)老師による法話がありました。


両祖忌法要 大本山布教師 供養法要 正法寺様

■ 秋季彼岸会・ちはらさきさんコンサート  9月23日 
秋のお彼岸は、9月20日が入りで26日が明けでした。秋分の日のお中日には施食会(せじきえ)法要を修行いたしました。法要終了後、演歌歌手ちはらさきさんのコンサートを開催いたしました。



■ 盂蘭盆会 8月13日〜16日 
6日、9日、15日には、平和の鐘をつき、戦争犠牲者の冥福を祈り、世界の恒久平和を祈りました。13日から16日まで万灯供養会。15日は戦没者慰霊祭・新盆供養会を修行しました。16日には永代供養塔・本堂にて施食会法要を修行しました。法要終了後、絵本作家ひだのかな代さんの講演会を開催いたしました。


平和の鐘 戦没者慰霊法要 ひだのかな代さん

■ 「蓮華」写真展 8月1日〜16日 
境内のハスの開花にあわせ、写真家、岡本和行さんの第6回、ハスの写真展「蓮華展」が開催されました。



■ 地蔵盆まつり 7月14日 
地域の子どもたちの健やかな成長を願い、地蔵盆まつりをおこないました。この度の地蔵盆も昨年に引き続き、自然災害で被災された皆様を支援するチャリティーイベントとしておこなわれました。地域の大勢の皆さまにご参加、ご協力いただきました。義援金は、シャンティー国際ボランティア会(SVA)・日本赤十字を通じて、それぞれの被災地へお送りいたしました。ご協力ありがとうございました。



■ 絵本ボランティア 5月19日 
ボランティアのみなさまの協力をいただき、日本の絵本にアジアの国の現地の訳文を貼る作業をしました。おかげさまで、50冊の絵本が完成いたしました。ご協力に感謝いたします。
完成した絵本は、SVAを通じアジアの子供たちへ送られます。



■ 花まつり 5月15日 
午前11時からの交通安全地蔵尊、延命地蔵尊の祭典、法話の後、午後1時より本堂にて、お釈迦さまのお誕生をお祝いする「花まつり」法要が修行されました。また、午後2時より落語の三遊亭遊之介師匠、紙きりの林家花(はやしやはな)さんによるSVAチャリティー寄席が行われ、24,540円の募金をご協力いただきました。義援金は、アジアの子供たちの教育支援として送られました。ご協力ありがとうございました。



■ 春季彼岸会・杉本錬堂さん講演会 3月21日 
春のお彼岸に大施食会法要を修行いたしました。あわせて、杉本錬堂さんの講演会を行いました。
この講演会は、東日本大震災復興支援チャリティとして開催いたしました。



■ 涅槃会法要・コンサート 2月15日 
お釈迦さまのご命日、涅槃会法要を修行いたしました。ご参拝いただいた皆さまには、当山婦人会手作りの涅槃だんごをお配りいたしました。
また、法要終了後、バイオリンの杉田知子さん、チェロの杉田一芳さん、ピアノの矢崎有佳さんのコンサートを行いました。



■ 節分豆まき 2月3日 
本堂にて追儺(ついな)法要後、恒例の豆まきを行いました。大勢の子供たちにご参加いただきました。



■ 婦人会新年総会 1月28日 
婦人会の新年総会ならびに新年宴会が行われました。
本堂にて新年のご祈祷法要を修行いたしました。新年宴会では、恒例のビンゴゲーム・カラオケなどの余興で楽しみました。今年も一年、よろしくお願いいたします。



■ 除夜の鐘・新年祈祷会 12月31日〜1月1日 
無明(むみよう)(暗闇の煩悩の世界)を破り新たな光を迎える行事「除夜の鐘つき」をいたしました。その後、本堂にて今年一年が、平和で穏やかな年になることを祈念し、大般若ご祈祷法要を修行いたしました。鐘つきには、おおぜいの皆様にご参加いただき、それぞれの思いを込めて一声ずつおつきいただきました。



■ 餅つき 12月16日 
年末恒例のお餅つきを行いました。お天気もよく、たくさんの皆様にご参加をいただきました。つきたてのお餅は、お雑煮とお汁粉にしていただきました。



■ 「てんびんの詩」上映会 12月9日 
「日本を美しくする会」創唱者で、イエローハット創業者の鍵山秀三郎氏が制作された、商人の志を描いた「てんびんの詩」の上映会をおこないました。あわせて、ライフケアコンサルタントの藤田康洋さんのお話を拝聴しました。



■ 成道会(じようどうえ)・演奏会 12月8日 
お釈迦さまがおさとりを開かれた日を記念し、成道会を修行いたしました。あわせてマジックショー、歌・ダンスの演奏会を行いました。



■ 両祖・御開山忌  10月18日 
永平寺を開かれた道元禅師さま、総持寺を開かれた螢山禅師さま、併せて当山御開山さま歴代住職さまの報恩法要を修行いたしました。
あわせて、3世寺族高橋スイさまの33回忌法要を、白石区大昌寺住職佐藤照禅老師のお導師により修行いたしました。
また、大本山布教師の宮崎県地福寺住職、青柳二夫(あおやぎ じふう)老師による法話がありました。



■ 秋季彼岸会・佐治晴夫先生講演会 9月23日 
秋のお彼岸は、9月20日が入りで26日が明けでした。秋分の日のお中日には施食会法要を修行いたしました。法要終了後、宇宙物理学博士の佐治晴夫先生の講演会を開催いたしました。



■ 盂蘭盆会 8月13日〜16日 
6日、9日、15日には、平和の鐘をつき、戦争犠牲者の冥福を祈り、世界の恒久平和を祈りました。13日から16日まで万灯供養会。15日は戦没者慰霊祭・新盆供養会を修行しました。16日には永代供養塔・本堂にて施食会法要を修行しました。


当山のハス
平和の鐘 万灯供養 新盆供養

■ 「蓮華」写真展 8月1日〜16日 
境内のハスの開花にあわせ、写真家、岡本和行さんの第6回、ハスの写真展「蓮華展」が開催されました。


蓮華展

■ 地蔵盆まつり 7月15日 
地域の子どもたちの健やかな成長を願い、地蔵盆まつりをおこないました。この度の地蔵盆も昨年に引き続き、東日本大震災・西日本地方の大雨で被災された皆様を支援するチャリティーイベントとしておこなわれました。地域の大勢の皆さまにご参加、ご協力いただきました。義援金は、シャンティー国際ボランティア会(SVA)・日本赤十字を通じて、それぞれの被災地へお送りいたしました。ご協力ありがとうございました。



■ 絵本ボランティア 5月27日 
ボランティアのみなさまの協力をいただき、日本の絵本にアジアの国の現地の訳文を貼る作業をしました。おかげさまで、50冊の絵本が完成いたしました。ご協力に感謝いたします。
完成した絵本は、SVAを通じアジアの子供たちへ送られます。



■ 永平寺参拝旅行 5月21日〜24日 
大本山永平寺に参拝し、京都観光、大阪のなんばグランド花月鑑賞の旅行をしました。


永平寺唐門 京都三十三軒堂 なんばグランド花月

■ 花まつり 5月15日 
午前11時からの交通安全地蔵尊、延命地蔵尊の祭典、法話の後、午後1時より本堂にて、お釈迦さまのお誕生をお祝いする「花まつり」法要が修行されました。また、午後2時より落語の三笑亭夢丸師匠、紙きりの林家(はやしや)(はな)さんによるSVAチャリティー寄席が行われ、50,700円の募金をご協力いただきました。義援金は、アジアの子供たちの教育支援として送られました。ご協力ありがとうございました。



■ 春季彼岸会・木内鶴彦さん講演会 3月21日 
春のお彼岸に大施食会法要を修行いたしました。あわせて、木内鶴彦さんの講演会を行いました。
この講演会は、東日本大震災復興支援チャリティとして開催いたしました。



■ 涅槃会法要・コンサート 2月15日 
お釈迦さまのご命日、涅槃会法要を修行いたしました。ご参拝いただいた皆さまには、当山婦人会手作りの涅槃だんごをお配りいたしました。
また、法要終了後、演歌歌手ちはらさきさんと、津軽三味線の佐々木忍弥さんのコンサートを行いました。



■ 節分豆まき 2月3日 
本堂にて追儺(ついな)法要後、恒例の豆まきを行いました。大勢の子供たちにご参加いただきました。



■ 婦人会新年総会 1月28日 
婦人会の新年総会ならびに新年宴会が行われました。
本堂にて新年のご祈祷法要を修行いたしました。新年宴会では、恒例のビンゴゲーム・カラオケなどの余興で楽しみました。今年も一年、よろしくお願いいたします。



■ 除夜の鐘・新年祈祷会 12月31日〜1月1日 
無明(むみよう)(暗闇の煩悩の世界)を破り新たな光を迎える行事「除夜の鐘つき」をいたしました。その後、本堂にて今年一年が、平和で穏やかな年になることを祈念し、大般若ご祈祷法要を修行いたしました。鐘つきには、おおぜいの皆様にご参加いただき、それぞれの思いを込めて一声ずつおつきいただきました。



■ 餅つき 12月17日 
年末恒例のお餅つきを行いました。お天気もよく、たくさんの皆様にご参加をいただきました。つきたてのお餅は、お雑煮とお汁粉にしていただきました。



■ 成道会(じようどうえ)・演奏会 12月8日 
お釈迦さまがおさとりを開かれた日を記念し、成道会を修行いたしました。あわせて、バイオリンの杉田知子さんとピアノの矢崎有佳さんの演奏会を行いました。



■ 「永平寺の四季」上映会 11月23日 
永平寺の四季を通し、雲水の一年間の修行生活を追うドキュメンタリー映画を上映しました。



■ 両祖・御開山忌  10月18日 
永平寺を開かれた道元禅師さま、総持寺を開かれた螢山禅師さま、併せて当山御開山さま歴代住職さまの報恩法要を修行いたしました。
あわせて、4世さまの27回忌法要を、ご本寺中央寺住職南澤道人老師のお導師により修行いたしました。
また、大本山布教師の山形県見龍寺住職、池田好斉(いけだこうさい)老師による法話がありました。



■ 秋季彼岸会・(いし)()(よし)(あき)ミニコンサート  9月23日 
秋のお彼岸は、9月20日が入りで26日が明けでした。秋分の日のお中日には施食会法要を修行いたしました。法要終了後、石谷嘉章さんの演奏会を行いました。



■ 婦人会主催日帰り旅行 9月10日 
小樽ニッカウヰスキー工場見学とニセコ散策の日帰り旅行を開催しました。



■ チェロ・チャリティーコンサート 9月3日 
チェリスト土田英順さんによる、東日本大震災被災地の復興を支援するチャリティーコンサートを開催いたしました。このたびの復興支援コンサートは、368回目となり、多くの方に義援金のご協力をいただきました。



■ 盂蘭盆会 8月13日〜16日 
6日、9日、15日には、平和の鐘をつき、戦争犠牲者の冥福を祈り、世界の恒久平和を祈りました。13日から16日まで万灯供養会。15日は戦没者慰霊祭・新盆供養会を修行しました。16日には永代供養塔・本堂にて施食会法要を修行しました。


平和の鐘 万灯供養提灯 戦没者供養
般若心経慰霊碑 新盆供養 永代観音像墓供養

■ 「蓮華」写真展 8月1日〜16日 
境内のハスの開花にあわせ、写真家、岡本和行さんの第5回、ハスの写真展「蓮華展」が開催されました。今年は、インドネシアバリ島の伝統工芸品である、バティックアーティストの麻生クミさんの、ハスの作品とコラボレーションでの開催となりました。



■ 地蔵盆まつり 7月16日 
地域の子どもたちの健やかな成長を願い、地蔵盆まつりをおこないました。この度の地蔵盆も昨年に引き続き、東日本大震災・九州地方大雨で被災された皆様を支援するチャリティーイベントとしておこなわれました。地域の大勢の皆さまにご参加、ご協力いただきました。義援金は、シャンティー国際ボランティア会(SVA)・日本赤十字を通じて、それぞれの被災地へお送りいたしました。ご協力ありがとうございました。


雨天のため会館に移動 杉田知子さん 絵本の読み聞かせ
紙切りアート 難民支援プロジェクト ラテン風盆踊り

■ 絵本ボランティア 5月28日 
ボランティアのみなさまの協力をいただき、日本の絵本にアジアの国の現地の訳文を貼る作業をしました。おかげさまで、50冊の絵本が完成いたしました。ご協力に感謝いたします。
完成した絵本は、SVAを通じアジアの子供たちへ送られます。



■ 花まつり 5月15日 
午前11時からの交通安全地蔵尊、延命地蔵尊の祭典、法話の後、午後1時より本堂にて、お釈迦さまのお誕生をお祝いする「花まつり」法要が修行されました。また、午後2時より落語の三笑亭夢丸師匠、紙きりの林家花(はやしやはな)さんによるSVAチャリティー寄席が行われ、33,700円の募金をご協力いただきました。義援金は、アジアの子供たちの教育支援として送られました。ご協力ありがとうございました。


花御堂 はなみどう 三笑亭夢丸師匠 林家 花さん

■ 春季彼岸会・山元加津子さん講演会 3月20日 
春のお彼岸に大施食会法要を修行いたしました。あわせて、山元加津子さんの講演会を行いました。
この講演会は、ネパール大震災復興支援チャリティとして開催いたしました。



■ 涅槃会・くろまるコンサート 2月15日 
お釈迦さまのご命日、涅槃会法要を修行いたしました。ご参拝いただいた皆さまには、当山婦人会手作りの涅槃だんごをお配りいたしました。
また、法要終了後、アコースティックデュオくろまるのコンサートを行いました。



■ 佐藤初女先生1周忌・追悼コンサート 2月11日 
佐藤初女先生の一周忌法要を修行いたしました。ひきつづき、杉田知子さんのバイオリンによる追悼演奏を行いました。



■ 婦人会新年総会 1月29日 
婦人会の新年総会ならびに新年宴会が行われました。
本堂にて新年のご祈祷法要を修行後、伊藤佳代先生のピラティスを行いました。新年宴会では、恒例のビンゴゲーム・カラオケなどの余興で楽しみました。今年も一年、よろしくお願いいたします。



■ 除夜の鐘・新年祈祷会 12月31日〜1月1日 
無明(むみよう)(暗闇の煩悩の世界)を破り新たな光を迎える行事「除夜の鐘つき」をいたしました。その後、本堂にて今年一年が、平和で穏やかな年になることを祈念し、大般若ご祈祷法要を修行いたしました。鐘つきには、おおぜいの皆様にご参加いただき、それぞれの思いを込めて一声ずつおつきいただきました。



■ 餅つき 12月18日 
年末恒例のお餅つきを行いました。お天気もよく、たくさんの皆様にご参加をいただきました。つきたてのお餅は、お雑煮とお汁粉にしていただきました。



■ 成道会(じようどうえ)・演奏会 12月8日 
お釈迦さまがおさとりを開かれた日を記念し、成道会を修行いたしました。あわせて、小樽市で活躍されているストリートミュージシャン、石谷嘉章さんの演奏会を行いました。



■ 銀河の(しずく)上映会 12月4日 
山元加津子さん監督、ネパールのドキュメンタリー映画、「銀河の雫・はじまりはひとつ」の上映会をおこないました。



■ 両祖・御開山忌  10月18日 
永平寺を開かれた道元禅師さま、総持寺を開かれた螢山禅師さま、併せて当山御開山さま歴代住職さまの報恩法要を修行いたしました。
あわせて、3世さまの33回忌法要を、ご本寺中央寺さまのお導師により修行いたしました。
また、大本山布教師の宮城県廣渕寺住職、奥野昭典(おくのしょうてん)老師による法話がありました。



■ 秋季彼岸会・琵琶・二胡コンサート  9月22日 
秋のお彼岸は、9月19日が入りで25日が明けでした。秋分の日のお中日には施食会法要を修行いたしました。法要終了後、シャオ・ロンさんの中国琵琶とショウ・セッショウさんの二胡の演奏会を行いました。



■ 盂蘭盆会 8月13日〜16日 
6日、9日、15日には、平和の鐘をつき、戦争犠牲者の冥福を祈り、世界の恒久平和を祈りました。13日から16日まで万灯供養会。15日は戦没者慰霊祭・新盆供養会を修行しました。16日には永代供養塔・本堂にて施食会法要を修行しました。



■ 「蓮華・睡蓮」写真展 8月1日〜15日 
境内のハスの開花にあわせ、写真家、岡本和行さんの第4回、ハスの写真展「蓮華」が開催されました。



■ 地蔵盆まつり 7月17日 
地域の子どもたちの健やかな成長を願い、地蔵盆まつりをおこないました。この度の地蔵盆も昨年に引き続き、東日本大震災で被災された皆様を支援するチャリティーイベントとしておこなわれました。地域の大勢の皆さまにご参加、ご協力いただきました。義援金は、シャンティー国際ボランティア会(SVA)を通じて、被災地へお送りいたしました。



■ 絵本ボランティア 6月5日 
ボランティアのみなさまの協力をいただき、日本の絵本にアジアの国の現地の訳文を貼る作業をしました。おかげさまで、50冊の絵本が完成いたしました。ご協力に感謝いたします。
完成した絵本は、SVAを通じアジアの子供たちへ送られます。



■ ネパール密教舞踊 5月28日 
ネパールの僧侶による、首都カトマンズ寺院に伝わる、修行の舞チャルヤー・ヌリティの実演と、ネパール密教行舞の体験ワークショップが開催されました。



■ 永平寺参拝旅行 5月22日〜25日 
ご本山に一泊参籠の後、淡路島洲本温泉、兵庫有馬温泉に宿泊し、大阪のなんばグランド花月鑑賞・なにわクルーズ体験の旅行をしました。


■ 花まつり 5月15日 
午前11時からの交通安全地蔵尊、延命地蔵尊の祭典、法話の後、午後1時より本堂にて、お釈迦さまのお誕生をお祝いする「花まつり」法要が修行されました。また、午後2時より落語の綴家段落(つづりやだんらく)さん、紙きりの林家花(はやしやはな)さん、マジックのひろみさんによるSVAチャリティー寄席が行われ40,000円の募金をご協力いただきました。義援金は、アジアの子供たちの教育支援として送られました。ご協力ありがとうございました。



■ 春季彼岸会・ヴァイオリン・ギター演奏会 3月20日 
春のお彼岸に大施食会法要と、杉田知子さんのヴァイオリンと曽山良一さんのギターコンサート、あわせて、HBC放送の鎌田強アナウンサーによる絵本の朗読をを行いました。
この演奏会は、東日本大震災復興支援チャリティとして開催いたしました。



■ 佐藤初女先生を偲ぶ会 3月13日 
2月1日に亡くなられた、青森県「森のイスキア」主宰の佐藤初女先生を偲び、追悼会と地球交響曲第2番の上映会を開催いたしました。



■ 涅槃会・くろまるコンサート 2月15日 
お釈迦さまのご命日、涅槃会法要を修行いたしました。ご参拝いただいた皆さまには、当山婦人会手作りの涅槃だんごをお配りいたしました。
また、法要終了後、アコースティクデュオくるまるのコンサートを行いました。



■ 節分豆まき 2月3日 
本堂にて追儺法要後、恒例の豆まきを行いました。大勢の子供たちにご参加いただきました。



■ 婦人会新年総会 1月31日 
婦人会の新年総会ならびに新年宴会が行われました。
本堂にて新年のご祈祷法要を修行後、伊藤佳代先生のピラティスを行いました。新年宴会では、恒例のビンゴゲーム・カラオケなどの余興で楽しみました。今年も一年、よろしくお願いいたします。



■ 除夜の鐘・新年祈祷会 12月31日〜1月1日 
無明(むみよう)(暗闇の煩悩の世界)を破り新たな光を迎える行事「除夜の鐘つき」をいたしました。その後、本堂にて今年一年が、平和で穏やかな年になることを祈念し、大般若ご祈祷法要を修行いたしました。鐘つきには、おおぜいの皆様にご参加いただき、それぞれの思いを込めて一声ずつおつきいただきました。



■ White Soulコンサート 12月14日 
ボーカルLyn(りん)さんと、ギターKBさんのジョイントコンサートを開催いたしました。



■ 餅つき 12月13日 
年末恒例のお餅つきを行いました。お天気もよく、たくさんの皆様にご参加をいただきました。つきたてのお餅は、お雑煮とお汁粉にしていただきました。



■ 成道会(じようどうえ)・演奏会 12月8日 
お釈迦さまがおさとりを開かれた日を記念し、成道会を修行いたしました。あわせて、アコースティックデュオくろまるの演奏会を行いました。



■ 地球交響曲 第八番 上映会  11月21日 
地球交響曲第8番の上映会と、龍村仁監督の講演会を開催いたしました。



■ からだ会議 札幌  11月15日 
からだに関する講演会と、天城流湯治法の指導者による、公開施術が行われました。



■ 両祖・御開山忌  10月18日 
永平寺を開かれた道元禅師さま、総持寺を開かれた瑩山禅師さま、併せて当山御開山さま歴代住職さまの報恩法要を修行いたしました。
また、大本山布教師の栃木県西方寺住職、櫛田充道(くしだじゅうどう)老師による法話がありました。


法話 宗祖忌 供養会

■ 秋季彼岸会・歌と朗読コンサート  9月23日 
秋のお彼岸は、9月20日が入りで26日が明けでした。秋分の日のお中日には施食会法要を修行いたしました。法要終了後、絵本「ひでぼー天使の詩」の朗読と、横山マリアさんのコンサートを行いました。



■ GOMA絵画展  9月18日〜26日 
交通事故により高次脳機能障害をもったゴマさんが、事故後突然「ひかり」の世界を、点描画で描き出しました。



■ GOMA×Shao Rong LIVE in SESSION  9月19日 
オーストラリアの楽器、ディジュリドゥ奏者GOMAさんと中国琵琶奏者、邵容(シャオ・ロン)さんの演奏会を行いました。ディジュリドゥと中国琵琶の競演は、世界初の試みです。



■ 盂蘭盆会 8月13日〜16日 
6日、9日、15日には、平和の鐘をつき、戦争犠牲者の冥福を祈り、世界の恒久平和を祈りました。13日から16日まで万灯供養会。15日は戦没者慰霊祭・新盆供養会を修行しました。16日には永代供養塔・本堂にて施食会法要を修行しました。


平和の鐘 万灯供養 心経慰霊碑戦没者供養
新盆供養 永代観音墓供養 盂蘭盆施食

■ 「蓮華・睡蓮」写真展 8月1日〜16日 
境内のハスの開花にあわせ、写真家、岡本和行さんの第3回、ハスの写真展「蓮華・睡蓮」が開催されました。



■ 地蔵盆まつり 7月19日 
地域の子どもたちの健やかな成長を願い、地蔵盆まつりをおこないました。この度の地蔵盆も昨年に引き続き、東日本大震災で被災された皆様を支援するチャリティーイベントとしておこなわれました。地域の大勢の皆さまにご参加、ご協力いただきました。義援金は、シャンティー国際ボランティア会(SVA)を通じて、被災地へお送りいたしました。



■ 永平寺参拝旅行 5月24日〜27日 
ご本山に一泊参籠の後、京都宇治の興聖寺、平等院、高台寺、比叡山延暦寺などの参拝、また、大阪の宝塚歌劇団の公演を鑑賞いたしました。


永平寺 精進料理 薬石(夕食)
興聖寺 平等院 建仁寺
比叡山 愛媛城 宝塚歌劇

■ 花まつり 5月15日 
午前11時からの交通安全地蔵尊、延命地蔵尊の祭典、法話の後、午後1時より本堂にて、お釈迦さまのお誕生をお祝いする「花まつり」法要が修行されました。また、午後2時より落語の雷門小助六(かみなりもんこすけろく)師匠、紙きりの林家花(はやしやはな)さんによるSVAチャリティー寄席が行われ52.050円の募金をご協力いただきました。義援金は、アジアの子供たちの教育支援として送られました。ご協力ありがとうございました。


■ 春季彼岸会法要 チャリティコンサート 3月21日 
春のお彼岸に大施食会法要と、正倉院に唯一伝わる五弦琵琶の演奏会を開催いたしました。この演奏会は、東日本大震災復興支援チャリティとして開催いたしました。当日は、大勢の皆さまにご参拝ご焼香いただき、チャリティー募金のご協力をいただきました。義援金は、SVAを通じて被災地へお送りいたしました。ご協力有り難うございました。
五弦琵琶演奏会 シャオ・ロン リュウ・ホンジュン

■ 涅槃会・ヴァイオリン・ギター演奏会 2月15日 
お釈迦さまのご命日、涅槃会法要を修行いたしました。ご参拝いただいた皆さまには、当山婦人会手作りの涅槃だんごをお配りいたしました。
また、法要終了後、杉田知子さんのヴァイオリンと曽山良一さんのギターコンサートを行いました。

■ 節分豆まき 2月3日 
本堂にて追儺法要後、恒例の豆まきを行いました。

■ 婦人会新年総会 1月28日 
婦人会の新年総会ならびに新年宴会が行われました。午前10時に総会が開かれ、その後ビデオによる研修会を行い、本堂にて新年ご祈祷法要を修行しました。
新年宴会では、恒例のビンゴゲーム・ヨガ・カラオケなどの余興で楽しみました。今年も一年、よろしくお願いいたします。
婦人会総会 新年ご祈祷法要 mikuさんのヨガ

■ 除夜の鐘・新年祈祷会 12月31日〜1月1日 
無明(むみよう)(暗闇の煩悩の世界)を破り新たな光を迎える行事「除夜の鐘つき」をいたしました。その後、本堂にて今年一年が、平和で穏やかな年になることを祈念し、大般若ご祈祷法要を修行いたしました。鐘つきには、おおぜいの皆様にご参加いただき、それぞれの思いを込めて一声ずつおつきいただきました。

■ 餅つき 12月14日 
年末恒例のお餅つきを行いました。お天気もよく、たくさんの皆様にご参加をいただきました。つきたてのお餅は、お雑煮とお汁粉にしていただきました。

■ 成道会(じようどうえ)・演奏会 12月8日 
お釈迦さまがおさとりを開かれた日を記念し、成道会を修行いたしました。あわせて、草舞弦(そうぶげん)の演奏会を行いました。

■ 両祖・御開山忌  10月18日 
永平寺を開かれた道元禅師さま、総持寺を開かれた螢山禅師さま、併せて当山御開山さま歴代住職さまの報恩法要を修行いたしました。
また、大本山布教師の滋賀県高安寺住職、各務素弘(かがみそこう)老師による法話がありました。
各務素弘老師

■ 秋季彼岸会 9月23日 
秋のお彼岸は、9月20日が入りで26日が明けでした。秋分の日のお中日には施食会法要を修行いたしました。 

■ GOMAさん絵画展 8月24日〜9月7日 
ディジュリデゥ奏者GOMAさんの、ドキュメンタリー映画の上映会と、点描画の絵画展を開催いたしました。 

■ 盂蘭盆会 8月13日〜16日 
6日、9日、15日には、平和の鐘をつき、戦争犠牲者の冥福を祈り、世界の恒久平和を祈りました。13日から16日まで万灯供養会。15日は戦没者慰霊祭・新盆供養会を修行しました。16日には永代供養塔・本堂にて施食会法要を修行しました。 
平和の鐘 万灯供養 心経慰霊碑戦没者供養
新盆供養 永代観音像墓供養 盂蘭盆施食会

■ 「蓮華」写真展 8月1日〜17日 
写真家、岡本和行さんの第2回、ハスの写真展「蓮華-2」が開催されました。

■ 地蔵盆まつり 7月20日 
地域の子どもたちの健やかな成長を願い、地蔵盆まつりをおこないました。この度の地蔵盆も昨年に引き続き、東日本大震災で被災された皆様を支援するチャリティーイベントとしておこなわれました。地域の大勢の皆さまにご参加、ご協力いただきました。義援金は、シャンティー国際ボランティア会(SVA)を通じて、被災地へお送りいたしました。 

■ 花まつり 5月15日 
午前11時からの交通安全地蔵尊、延命地蔵尊の祭典、法話の後、午後1時より本堂にて、お釈迦さまのお誕生をお祝いする「花まつり」法要が修行されました。
また、午後2時より落語の狐狸亭道楽(こりていどうらく)さん、紙きりの林家花(はやしやはな)さんによるSVAチャリティー寄席が行われ、義援金は、アジアの子供たちの教育支援として送られました。ご協力ありがとうございました。 

■ 永平寺参拝旅行 4月8日〜11日 
ご本山に一泊参籠の後、東京観光の旅をしました。東京の新名所、東京スカイツリー・タワーを見学し、浅草寺さまを参拝しました。また新歌舞伎座で歌舞伎を鑑賞いたしました。 
大本山永平寺 スカイツリータワー 新歌舞伎座

■ 春季彼岸会・講演会 3月21日 
春のお彼岸会のお中日に、午後1時より施食会(せじきえ)法要が修行されました。また、2時より復元納棺師(ふくげんのうかんし)、笹原留似子(るいこ)さんの講演会を開催いたしました。
笹原さんは、東日本大震災で被災し亡くなられた200体のご遺体を、生前の姿に復元するボランティアをされ、その活動がNHKのテレビでも紹介されました。 

■ 涅槃会・伊藤佳代先生のピラティス 2月15日 
お釈迦さまのご命日、涅槃会法要を修行いたしました。ご参拝いただいた皆さまには、当山婦人会手作りの涅槃だんごをお配りいたしました。
また、法要終了後、伊藤佳代先生のピラティスを行いました。普段使わない筋肉を使い、縮まった筋を伸ばす運動をしました。 

■ 除夜の鐘・新年祈祷会 12月31日〜1月1日 
無明を破り新たな光を迎える行事「除夜の鐘つき」をいたしました。その後、本堂にて今年一年が、平和で穏やかな年になることを祈念し、大般若ご祈祷法要を修行いたしました。鐘つきには、おおぜいの皆様にご参加いただき、それぞれの思いを込めて一声ずつおつきいただきました。 

■ 餅つき 12月22日 
年末恒例のお餅つきをいたしました。おおぜいの皆様のご参加をいただきました。つきたてのお餅は、お雑煮とお汁粉にしていただきました。

■ 成道会(じようどうえ)・演奏会 12月8日 
お釈迦さまがおさとりを開かれた日を記念し、成道会を修行いたしました。あわせて、North Trombonesによるトロンボーン三重奏の演奏会を行いました。



■ プージェー上映会・関野吉晴さん講演会 1月24日 
グレートジャーニーの関野吉晴さんと、モンゴルの遊牧民の少女プージェーとの交流を描いたドキュメンタリー映画「プージェー」の上映会と関野吉晴さんの講演会を開催いたしました。

■ GOMAさんソロライブ 10月26日  
オーストラリアの楽器、ディジュリドゥ奏者GOMAさんの演奏会を行いました。大勢のみなさまにご鑑賞いただきました。入場料の一部は東北の被災地復興の義援金としてお送りいたしました。



■ 宗祖忌・四世23回忌 10月18日  
宗祖ご開山忌法要にあわせ、当山四世大光泰英大和尚(高橋泰英)の23回忌法要が、ご本寺中央寺住職南沢道人老師お導師のもと修行されました。



宗祖忌 四世23回忌 南沢道人老師

■ 秋季彼岸会 9月23日  
秋のお彼岸は、9月20日が入りで26日が明けでした。秋分の日のお中日には施食会法要を修行しました。


秋季彼岸会法要

■ 盂蘭盆会 8月13日〜16日  
13日から16日まで万灯供養会。15日は戦没者慰霊祭・新盆供養会を修行しました。16日には永代供養塔・本堂にて施食会法要を修行しました。


平和の鐘 戦没者慰霊祭 新盆供養
永代観音供養 山門施食会 万灯供養
ほおずき灯り

■ 「蓮華」写真展 8月1日〜18日  
写真家、岡本和行さんのハスの写真展が本堂にて開催されました。



■ 地蔵盆まつり 7月21日  
地域の子どもたちの健やかな成長を願い、地蔵盆まつりをおこないました。この度の地蔵盆も昨年に引き続き、東日本大震災被災地の復興を願うチャリティーイベントとしておこなわれました。地域の大勢の皆さまにご参加、ご協力いただきました。義援金は、シャンティー国際ボランティア会(SVA)を通じて、被災地へお送りいたしました。



■ 創立80周年法要 6月30日  
当山の創立80周年をお祝いする記念法要を修行いたしました。当日は、約300名の皆さまにご参列いただき、大般若経を転読する法要を修行しお祝いいたしました。その後、中国琵琶・二胡・シタールによる記念コンサートを開催いたしました。また、祝宴後には、本堂前にてもちまきが行われました。ご参拝いただき誠に有り難うございました。



■ 絵本ボランティア 5月26日  
ボランティアの協力をいただき、日本の絵本に現地の訳文を貼る作業をしました。おかげさまで、50冊の絵本が完成いたしました。ご協力に感謝いたします。
完成した絵本は、SVAを通じアジアの子供たちへ送られます。



■ 花まつり 5月15日  
午前11時からの交通安全地蔵尊、延命地蔵尊の祭典、法話の後、午後1時より本堂にて花まつり法要が修行されました。また、2時より落語の露乃団姫さん、紙きりの林家花さんによるSVAチャリティー寄席が行われ、義援金は、アジアの子供たちの教育支援として送られました。ご協力ありがとうございました。



■ 九州旅行 4月22日〜26日  
春の九州5日間の旅行をしました。太宰府、高千穂、桜島、知覧、指宿などを観光いたしました。


太宰府天満宮 くまもん 高千穂峡
水前寺公園 知覧特攻平和観音で読経 ▲桜島

■ 春季彼岸会法要 チャリティコンサート 3月20日  
春のお彼岸に大施食会法要と、あわせて東日本大震災犠牲物故者3回忌慰霊法要を修行いたしました。また、「歌う尼さん」やなせななさんの東日本大震災復興支援チャリティコンサートを開催いたしました。当日は、大勢の皆さまにご参拝ご焼香いただき、チャリティー募金のご協力をいただきました。義援金は、SVAを通じて被災地へお送りいたしました。ご協力有り難うございました。



■ 涅槃会・関野吉晴さん講演会 2月15日  
お釈迦さまのご命日、涅槃会法要を修行いたしました。ご参拝いただいた皆さまには、当山婦人会手作りの涅槃だんごをお配りいたしました。
また、法要終了後、グレートジャーニーの関野吉晴さんの講演会を開催いたしました。関野さんには、人類拡散の冒険の旅を通してそこから教えられた、「普通がなにより一番しあわせである」とお話しいただきました。



■ 婦人会新年総会 1月30日  
婦人会の新年総会ならびに新年宴会が行われました。午前10時に総会が開かれ、その後ビデオによる研修会を行い、本堂にて新年ご祈祷法要を修行しました。
新年宴会では、恒例のビンゴゲーム・舞踊・カラオケなどの余興で楽しみました。今年も一年、よろしくお願いいたします。



■ 除夜の鐘・新年祈祷会 12月31日〜1月1日  
無明を破り新たな光を迎える行事「除夜の鐘つき」をいたしました。その後、本堂にて今年一年が、平和で穏やかな年になることを祈念し、大般若ご祈祷法要を修行いたしました。鐘つきには、おおぜいの皆様にご参加いただき、それぞれの思いを込めて一声ずつおつきいただきました。



■ 餅つき 12月16日  
年末恒例のお餅つきをいたしました。おおぜいの皆様のご参加をいただきました。つきたてのお餅は、お雑煮とお汁粉にしていただきました。



■ 成道会(じようどうえ)・講演会 12月8日  
お釈迦さまがおさとりを開かれた日を記念し、成道会を修行いたしました。あわせて、料理研究家の星澤幸子先生の講演会を行いました。


星澤幸子先生

■ ガイアシンフォニー上映と佐藤初女さん講演会 11月25日  
ガイアシンフォニー第2番の上映会と森のイスキア主宰佐藤初女さんの講演会を開催いたしました。



■ 宗祖・御開山忌 10月18日  
宗祖・御開山忌にあわせ、3世寺族高橋スイ27回忌法要を修行しました。
法要終了後、ロバン・デュプイによるチェロコンサートを行いました。



■ 秋季彼岸会・講演会 9月22日  
秋のお彼岸会お中日に施食会法要を修行しました。あわせて、理学博士で宇宙創世にかかわる「ゆらぎ理論」で知られる、佐治晴夫先生の講演会を行いました。



■ 盂蘭盆会 8月13日〜16日  
13日から16日まで万灯供養会。15日は戦没者慰霊祭・新盆供養会を修行しました。16日には永代供養塔・本堂にて施食会法要を修行しました。


本堂ご本尊 万灯供養 万灯供養
戦没者慰霊 平和の鐘 盂蘭盆施食会
塔婆供養 永代塔施食会

■ 地蔵盆まつり 7月22日  
地域の子どもたちの健やかな成長を願い、地蔵盆まつりをおこないました。この度の地蔵盆も昨年に引き続き、東日本大震災で被災された皆様を支援するチャリティーイベントとしておこなわれました。地域の大勢の皆さまにご参加、ご協力いただきました。義援金は、シャンティー国際ボランティア会(SVA)を通じて、被災地へお送りいたしました。



■ 永平寺参拝旅行 6月3日〜6日  
ご本山に一泊参籠の後、江戸時代の新潟の禅僧、良寛様を訪ねる旅をしました。途中、今年の2月15日涅槃会にご講演いただいた、南魚沼の高野孝子さんのご実家の金澤酒店様と、住職の駒大時代の同級生の新潟市内の長安寺様を訪問いたしました。


道元禅師のお墓 良寛様五合庵 良寛様生家跡
魚沼金沢酒店 長安寺様 お茶のご接待を頂く

■ 絵本ボランティア 5月27日  
ボランティアの協力をいただき、アジアの子どもたちに絵本を送る作業をしました。おかげさまで、70冊の絵本が完成いたしました。ご協力に感謝いたします。



■ 花まつり 5月15日  
午前11時からの交通安全地蔵尊、延命地蔵尊の祭典後、午後1時より本堂にて花まつり法要が修行されました。また、2時よりSVAチャリティー寄席が行われ、義援金は、アジアの子供たちの教育支援として送られました。ご協力ありがとうございました。


花御堂誕生仏 狐狸亭道楽さん ▲鏡味初音さん
林家 花さん

■ 札仏連花まつり 5月12日  
札幌仏教連合会の合同花まつりが行われました。大通りをパレードの後、市民ホールにて式典を行いました。その後、養老孟司先生の講演会が開催されました。


養老孟司先生

■ 春季彼岸会法要 チャリティコンサート 3月20日  
春のお彼岸に大施食会法要を修行いたしました。併せて、東日本大震災チャリティコンサートを開催いたしました。出演は、世界で活躍されている中国琵琶のシャオ・ロンさんと笛のワン・ミンジュンさんの演奏で、大勢の皆さまにご鑑賞いただきました。義援金は、SVAを通じて被災地へお送りいたしました。ご協力有り難うございました。


彼岸会法要 チャリティコンサート 募金のご協力

■ 東日本大震災一周忌追悼法要 3月11日  
この震災で亡くなられた多くの方々のご冥福を祈り、一周忌のご供養を修行いたしました。また、大地震が発生した2時46分に、追悼の鐘を鳴らし黙祷いたしました。ご参拝の皆さまにも、鎮魂の鐘を一声ずつおつきいただきました。


一周忌法要 追悼の鐘 鎮魂の一声
黙祷

■ 涅槃会・講演会 2月15日  
お釈迦さまのご命日、涅槃会法要を修行いたしました。ご参拝いただいた皆さまには、当山婦人会手作りの涅槃だんごをお配りいたしました。
また、法要終了後、自然環境教育家の高野孝子様による『大自然から学ぶ』という講演会を開催いたしました。高野様には、世界各地の冒険の旅を通してそこから教えられた、「本当に大切なこととは何か」をお話しいただきました。


涅槃会法要 涅槃だんご ▲高野孝子様講演会

■ 節分豆まき 2月3日  
本堂にて追儺法要後、恒例の豆まきを行いました。



■ 婦人会新年総会 1月30日  
婦人会の新年総会ならびに新年宴会が行われました。午前10時に総会が開かれ、その後ビデオによる研修会を行い、本堂にて新年ご祈祷法要を修行しました。
新年宴会では、恒例のビンゴゲーム・舞踊・カラオケなどの余興で楽しみました。今年も一年、よろしくお願いいたします。



■ 除夜の鐘 12月31日  
暗闇を破り新たな光を迎える行事「除夜の鐘つき」をいたしました。その後、本堂にて今年一年が、平和で穏やかな年になることを祈念し、大般若ご祈祷法要を修行いたしました。鐘つきには、おおぜいの皆様にご参加いただき、それぞれの思いを込めて一声ずつおつきいただきました。 


■ 餅つき 12月18日  
年末恒例のお餅つきをいたしました。おおぜいの皆様のご参加をいただき、一俵のお餅をつきました。つきたてのお餅は、お雑煮にしていただきました。



■ 成道会 12月8日  
お釈迦さま「おさとりの日」を記念し、成道会法要を修行いたしました。あわせて、ロビン・デュプイ(チェロ)さん、柘植健(龍笛・二胡)さん、波多誠子(灯り)さんによる、東日本震災チャリティーコンサートを開催いたしました。義援金募金にご協力いただき有り難うございました。



■ GATE(ゲイト)上映会  11月26日  
広島の原爆の火を、戦後60年後にアメリカの世界最初の原爆実験の場所、「トリニティーサイト」へ返すため、僧侶達が行脚したすがたを撮った、ドキュメンタリー映画『GATE』の上映会を開催いたしました。
当日は、たくさんの皆様にご鑑賞いただきました。また講演会では、マット・テイラー監督の核兵器廃絶の思いをお聞きいたしました。



■ 大本山永平寺参拝旅行  11月14日から18日  
毎年春に実施しておりますご本山参拝旅行は、今年春の東日本大震災により11月に延期し行われました。ご本山に参籠後、小浜市の国宝明通寺、天橋立、鳥取砂丘、足立美術館、出雲大社、水木しげるロードなどを観光いたしました。


国分寺様 鳥取砂丘 水木しげるロード
足立美術館

■ 御開山忌  10月18日  
永平寺を開かれた道元禅師さま、総持寺を開かれた螢山禅師さま、併せて当山御開山さま歴代住職さまの報恩法要を修行いたしました。


両祖忌法要 布教 関水俊道老師 お焼香

■ 秋季彼岸会 9月23日  
お中日には、午後1時より施食会法要が修行されました。また、午後2時より福士優子さんの民謡チャリティーコンサートが開催されました。ご協力いただきました義援金は、シャンティー国際ボランティア会(SVA)を通じ、東日本大震災の被災地へお送りいたしました。


福士優子さん

■ 盂蘭盆施食会 8月16日  
送り火にあわせ、永代塔前にてお盆のご供養ののち、本堂にて盂蘭盆施食会が修行されました。


■ 新盆供養会  8月15日  
新盆供養各家の精霊をご供養申し上げました。


■ 戦没者慰霊祭 8月15日  
柴田木石先生建立の「般若心経慰霊碑」前にて、太平洋戦争犠牲者の追悼慰霊法要を修行いたしました。


■ 万灯供養 8月13日〜16日  
お盆期間中、万灯供養提灯を点灯し、各家の精霊をご供養申し上げました。


■ 平和の鐘  8月6日、9日、15日  
6日午前8時15分、9日午前11時2分、15日正午に境内の梵鐘をつき、戦没者の御霊を追悼慰霊し、世界の恒久平和をお祈りいたしました。


■ 地蔵盆まつり 7月24日  
お地蔵さまの縁日に地蔵盆まつりをおこないました。この度の地蔵盆は、東日本大震災の義援金を募るチャリティーイベントとしておこなわれました。地域の大勢の皆さまにご参加、ご協力いただきました。義援金は、シャンティー国際ボランティア会(SVA)を通じて、被災地へお送りいたしました。


■ 婦人会研修旅行 6月16、17日  
定山渓温泉一泊、小樽五百羅漢参拝旅行が行われました。好天に恵まれ楽しい一時を過ごしました。


■ 絵本ボランティア 5月29日  
SVAでは、アジアの子供たちに、絵本を送る活動を行っています。
日本の絵本に、現地のことばの訳文を貼る作業をお手伝いいただきました。今回、50冊の絵本が完成いたしました。ご協力ありがとうございました。


■ 花まつり 5月15日  
午前11時からの交通安全地蔵尊、延命地蔵尊の祭典後、午後1時より本堂にて花まつり法要が修行されました。また、2時よりSVAチャリティー寄席が行われ、ご協力いただきました義援金は、アジアの子供たちの教育支援として送られました。


■ 彼岸会 3月21日  
お中日には午後1時より施食会(せじきえ)法要が修行されました。また、2時より「奇跡のリンゴ」の木村秋則さんの講演会が開催されました。


■ 涅槃会(ねはんえ) 2月15日  
お釈迦さまのご命日に涅槃会法要が修行されました。その後、シンガーソングライター、歌う尼さん〜やなせなな様のコンサートを行いました。

▲やなせななさん ▲優しい歌声 ▲サイン会

■ 節分 2月3日  
節分に追儺会(ついなえ)が行われました。本堂にて家内安全、無病息災、厄払いなどのご祈祷後、豆まきが行われました。

▲節分祈祷会 ▲豆まき ▲三角山の赤鬼さん

■ 婦人会新年総会 1月28日  
婦人会の新年総会ならびに新年宴会が行われました。午前10時に総会が開かれ、その後ビデオによる研修会を行い、本堂にて読経いたしました。
新年宴会では、恒例のビンゴゲーム・舞踊・カラオケなどの余興で楽しみました。今年も一年、よろしくお願いいたします。

▲ご祈祷法要 ▲会員記念写真 ▲新年宴会

■ 除夜の鐘 12月31日 午後11時45分  
除夜の鐘をつき、平成23年の新しい年を迎えました。般若心経を読経し、住職が一声目をつきました。その後、当日寒い中お並びいただいた、大勢のみなさまに一声ずつおつきいただきました。先着108名の方には、紅白のおもちをさし上げました。
ひきつづき、本堂では元朝(がんちよう)祈祷(きとう)法要が修行されました。世界の平和と安穏そして、みなさまの家門繁栄・家内安全・無病息災・交通安全をご祈願いたしました。

▲読経 ▲鐘つき ▲新年祈祷会

■ もちつき 12月19日 
年末恒例のおもちつきを行いました。境内にテントを張り、3つの臼を使い、大人子供あわせて70名ほどの方にご参加いただき、70キロのおもちをつきました。今回は、豆もちとピーナッツもちもつきました。
さいごは、つきたてのおもちを、お雑煮とおしるこにしていただきました。ご参加いただいた皆さまお疲れ様でした。

▲もちつき

■ 成道会(じようどうえ) 12月8日 午後2時 
本堂にて成道会が修行されました。成道会は、お釈迦さまがおさとりを開かれたことを記念する法会です。
今からおよそ2500年前、6年間の苦行を終え二連禅河(にれんぜんが)沐浴(もくよく)されたお釈迦さ
まは、村の娘スジャータの乳粥の供養を受け、河のほとりの大きな菩提樹(ぼだいじゆ)(もと)に坐禅を組み瞑想されます。
やがて菩提樹の下に坐って7日め、12月8日の早朝、(あかつき)明星(みようじよう)(金星)をご覧になりおさとりを開かれました。お釈迦さま35歳のときでした。

▲成道図 ▲お焼香 ▲読経

■ 地球交響曲第7番上映会 11月27日 
龍村仁監督のドキュメンタリー映画、地球交響曲(ガイアシンフォニー)第7番を上映いたしました。上映後、龍村監督の講演会を行いました。当日は、150名のみなさまにご鑑賞いただきました。

▲サイン会 ▲上映後の講演会 ▲龍村仁監督

■ 両祖忌・三世27回忌 10月18日 
恒例の御開山忌(ごかいさんき)法要に併せ、当山三世興庵朴英(こうあんぼくえい)大和尚さまの27回忌法要が修行されました。お導師は、大本山永平寺副貫首、当山のご本寺中央寺ご住職南澤道人老師さまでした。また、大本山永平寺布教師、滋賀県常栄寺ご住職弘海明道(ひろみみようどう)老師の法話並びに、深川市大竜寺ご住職梅澤英美(えいみ)老師のお導師により施食会(せじきえ)法要が修行されました。

▲両祖忌 ▲三世27回忌 ▲施食会

■ 秋季彼岸会(ひがんえ) ・堀由美恵さん講演会 9月23日 
本堂にて、お彼岸のご供養法要後に、プロボディーボーダーのYUMIE「堀由美恵」さんの講演会をおこないました。堀由美恵さんは、聴覚障害を乗り越えプロのボディーボーダーになれたのは、「自身の強いこころと周りの優しさのおかげ」と、話されました。


■ 波紋音(はもん)&灯りライブ 9月5日 
永田砂知子さんによる、鉄の打楽器「波紋音(はもん)」と、自然灯空間演出の波多誠子(はたまこ)さんによる「灯り」のライブ・コンサートをおこないました。お寺の本堂が幻想的な光につつまれ、水琴窟のような澄んだ音色にこころが透明になりました。

▲波紋音ライブ ▲永田砂知子さま ▲波多誠子さま

■ 盂蘭盆会(うらぼんえ) 8月13日から16日 
お盆期間中、境内には万灯提灯(まんとうちようちん)が飾られました。また15日には、新盆供養が修
行されました。16日には、永代供養塔および本堂にて施食会(せじきえ)法要が修行されました。

▲万灯供養 ▲新盆供養 ▲永代塔施食会
▲盂蘭盆施食会

■ 慰霊碑開眼(いれいひかいげん) 8月15日 
柴田國男様が発願された、太平洋戦争戦没者の「心経慰霊碑」が完成し、開眼法要が修行されました。慰霊碑の正面には、柴田先生がお写経された般若心経が刻まれています。また裏面には、同じく先生ご揮毫の「千の風」が刻まれました。毎年終戦記念日の8月15日に、戦没者のご冥福と世界の平和を願い法要がいとなまれます。

▲心経慰霊碑 ▲開眼法要 ▲柴田先生と住職

■ 地蔵盆(じぞうぼん) 7月23日〜25日 
地蔵盆の期間、子供の無事成長や家内安全などを祈りお参りいたしました。25日の午後1時より、本堂にて法要を修行いたしました。ご参詣の皆さまありがとうございました。

▲延命地蔵尊 ▲法要 ▲縁日

■ 絵本ボランティア 5月30日 
シャンティー国際ボランティア会では、アジアの子供たちに絵本を届ける活動をしています。この度、皆さまにお手伝いいただき、日本の絵本に現地のことばの訳文を貼る作業をいたしました。ボランティアでご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

▲ご協力いただいた皆さま ▲絵本 ▲訳文を貼る

■ 中央寺受戒会(じゆかいえ) 5月23日〜27日 
お授戒は、お釈迦さまの御教えをご修行いただき、戒法を受ける法要です。この度は、230名の皆さまがご参加され、ご修行していただきました。全国から、大勢のお坊さんもお手伝いされ、盛大な法要となりました。当山住職も、5日間お手伝いさせていただきました。

▲中央寺山門 ▲説戒 ▲記念写真

■ 花まつり 5月15日 
お釈迦さまのお誕生をお祝い申し上げる、花まつり法要を修行いたしました。法要終了後、第3回チャリティー寄席を行いました。出演は落語、桂 歌若師匠。紙切り、林家 花さん。当日ご協力いただいた浄財は、SVA(シャンティー国際ボランティア会)を通し、アジアの子供たちの教育支援金として送られました。

▲落語 ▲紙切り ▲チャリティー募金

■ 旅行会 4月19日〜22日 
今年の旅行は、四国愛媛県新居浜(にいはま)市にある、曹洞宗専門道場の瑞應寺(ずいおうじ)様を参拝いたしました。また、香川県牟礼(むれ)にあるイサム・ノグチ庭園美術館、瀬戸内海に浮かぶ直島のアート、倉敷美観地区などを観光してまいりました。

▲道後温泉本館 ▲瑞應寺様にて ▲讃岐うどん
▲高松市牟礼町 ▲安藤忠雄設計(直島) ▲アート(直島)

■ お彼岸会 3月21日 
春のお彼岸法要を修行いたしました。法要終了後、今話題の仏像ナビゲーター・仏像ガールさんのトークショーが行われました。とても楽しい仏像のお話をお聞きしました。また、仏像ガールさんの著書本の販売・サイン会もありました。

▲彼岸会法要 ▲仏像ガールさま ▲著書サイン販売

■ 涅槃会(ねはんえ) 2月15日 
お釈迦さまのご命日に、三仏忌(さんぶつき)の一つ涅槃会を修行いたしました。
法要終了後、北海道民謡チャンピオン福士優子さんによる民謡コンサートが開かれました。ご参加いただいた皆さまは、間近で聞く迫力ある生の歌声に聞き入っていました。

▲涅槃会お焼香 ▲涅槃団子 ▲民謡コンサート

■ 節分 豆まき  2月3日 
午後3時半、本堂にお豆をお供えし般若心経をお読みし、当日ご参加いただいたみなさまの、無病息災を祈願しお焼香していただきました。
その後、本堂正面よりお坊さんによる豆まきをいたしました。また、ご参加いただいた子どもたちには、大広間にて豆まきを体験していただきました。

▲お焼香 ▲豆まき ▲鬼は〜外!
▲福は〜内!

■ 婦人会新年総会 1月29日 
梅花講・婦人会の新年総会ならびに新年宴会が行われました。午前10時に総会が開かれ、その後ビデオによる研修会を行い、本堂にて読経いたしました。
新年宴会では、恒例のビンゴゲーム・舞踊・カラオケなどの余興で楽しみました。今年も一年、よろしくお願いいたします。

▲集合写真 ▲佐藤さま 舞踊 ▲阿部さま 舞踊
▲カラオケで合唱

■ 除夜の鐘 12月31日 午後11時45分 
除夜の鐘をつき、平成22年の新しい年を迎えました。般若心経を読経し、住職が一声目をつきました。その後、当日寒い中お並びいただいた、大勢のみなさまに一声ずつおつきいただきました。先着108名の方には、紅白のおもちをさし上げました。
ひきつづき、本堂では元朝ご祈祷法要が修行されました。檀信徒みなさまの家門繁栄・家内安全・無病息災・交通安全などをご祈願いたしました。


■ もちつき 12月20日 
年末恒例のおもちつきを行いました。境内にテントを張り、2つの臼を使い、大人子供あわせて70名ほどの方にご参加いただき、一俵のおもちをつきました。お檀家の高橋さまにも特別参加していただきました。高橋さまは、おもち屋さんに勤めたこともあるそうで、プロの技を見せていただきました。
さいごは、みんなでお雑煮をいただきました。お疲れ様でした。


   
▲先生ガンバレ! ▲高橋さま ▲カンパイ!
▲お母さんの相の手
■ 成道会(じようどうえ) 12月8日 午後2時 
本堂にて成道会(じようどうえ)が修行されました。成道会は、お釈迦さまがおさとりを開かれたことを記念する法会(ほうえ)です。
今からおよそ2500年前、苦行(くぎよう)を終え二連禅河(にれんぜんが)沐浴(もくよく)されたお釈迦さまは、村の娘スジャータの乳粥の供養を受け、大きな菩提樹(ぼだいじゆ)の下に坐禅(ざぜん)を組み瞑想(めいそう)されます。
やがて菩提樹の下に坐って7日め、12月8日の早朝、(あかつき)明星(みようじよう)をご覧になりおさとりを開かれました。お釈迦さま35歳のときでした。


   
▲法要風景 ▲お焼香

■ 大本山永平寺参拝旅行 21年11月23〜27日 
   
▲永平寺の参拝 ▲永平寺の精進料理 ▲東福寺の紅葉

この度は33名のご参加をいただき、大本山永平寺に一泊参籠いたしました。ご本山では、坐禅・法話・朝の勤行などの行事に参加いたしました。
永平寺では、食事をすることも大切な修行の一つであり、作法が厳しく決められています。参籠者もその作法にのっとり精進料理をいただきました。
その後、京都の東福寺の紅葉を拝観し、奈良の薬師寺・唐招提寺を参拝いたしました。薬師寺では、特別拝観により西塔の内部と玄奘三蔵院伽藍・絵殿を見学。
唐招提寺では、10年の歳月をかけて修復された、日本で一番美しいといわれる金堂を参拝いたしました。

   
▲薬師寺玄奘三蔵院 ▲唐招提寺の参拝 ▲唐招提寺金堂
佐藤初女(さとうはつめ)さん講演会   21年8月16日 
   

お盆の法要にあわせ、佐藤初女さんの講演会がありました。
佐藤初女さんは、悩み苦しんで訪れる人を受け入れるため、青森県岩木山の(ふもと)に「森のイスキア」を開設されています。
佐藤初女さんのおむすびを食べて、自殺を思いとどまった人の記事が新聞に載り、その記事を読んだ龍村仁(たつむらじん)監督が、95年にドキュメンタリー映画「ガイアシンフォニー(地球交響曲)第二番」で広くその活動を紹介しました。
現在も国内外でおむすび講習会や講演活動をつづけられています。

おもな著書 『おむすびの祈り』 『いまを生きる言葉』 『初女さんのお料理』
■ 花まつり チャリティー寄席
   
21年5月15日、花まつり法要にあわせ、落語芸術協会・シャンティー国際ボランティア会の協賛により、チャリティー寄席が開催されました。
出演は、三遊亭遊雀師匠、北大落研の蝉入堂(せみにゅうどう)、籐花亭梅殊(とうかていうめしゅ)のみなさんでした。
当日集まった募金は、アジアの子共たちの教育支援に使われます。ご協力ありがとうございました。

※浄国寺は、シャンティー国際ボランティアの寺として活動しています。
■ お彼岸 中国琵琶(ちゅうごくびわ)コンサート
   
21年3月20日のお彼岸お中日に、邵容(シャオ・ロン)さんによる中国琵琶のコンサートが開かれました。中国の古典音楽を中心に演奏していただきました。最後は、日本の「千の風」を演奏いただき、全員で合唱いたしました。
中国琵琶は、約2000年前、秦の始皇帝の時代にインドから伝わりました。その数百年後に日本にも琵琶が伝えられました。日本の琵琶は5弦ですが、中国琵琶は4弦で、5本の指先につけた爪で弾きます。
 
シャオ・ロン プロフィール
上海市生まれ。北京中央音楽院卒業。89年、東京芸術学院に留学。東京を拠点にアジアおよび欧米各地でのコンサートや、国際音楽祭での演奏など世界的に活躍している。
Copyright (C) 2009 joukoku-ji.jp. All Rights Reserved.