ずいけい
まごころに生きる  


禅の教えを表す代表的なことばの一つとして「即心是仏」があります。「この心こそが、仏である」という意味です。
永平寺を開かれた、宗祖道元(どうげん)さまは著書「正法眼蔵(しようぼうげんぞう)」の『即心是仏(そくしんぜぶつ)』の巻に、「一切法(いつさいほう)一心(いつしん)なり」と説かれました。一切法とは、この世に存在するすべてのものという意味です。一心は、一つの心という意味で、この世のすべては一つの心であるというのです。
そして、その心とは、もちろん仏さまの心を指すのです。仏さまの心とは、慈悲(じひ)の心です。すべてのものを、(いつく)しみ、思いやる、あたたかなまごころのことをいうのです。
まごころといえば、いつも思い出すことがあります。
私が、小学校に入ったころから、祖父と父と私と三人で、毎朝本堂で朝の勤行(ごんぎよう)を続けておりました。私は、毎朝父に起こされ、眠い目を擦りながら本堂に向かいます。当寺、祖父が住職をしておりましたので、本堂の真ん中に座り、導師(どうし)を務めます。父は、(かね)木魚(もくぎよ)()き勤行を(すす)めます。そして、私は本堂正面の香炉(こうろ)にお線香をお供えするという役目でした。
禅宗では、香炉にお線香を真っ直ぐに立てお供えいたします。ところが、子どもなのでなかなかうまく真っ直ぐにならず、お線香が右へ左へと傾きます。そうすると、真ん中に座って見ている祖父が「()がっているぞ!」と、(おこ)るのです。祖父の一括(いつかつ)で、私は「はいっ!」と、いってお線香を直してきます。毎朝、怒られながら、朝の勤行を続けてきたあの時の記憶が、今でも鮮明によみがえってきます。
さて、祖父が亡くなり、父も亡くなり、私が住職となり、本堂の真ん中に座り、お線香をお供えするようになって、初めてお線香を真っ直ぐにお供えする意味が分かった気がいたします。それは、お線香を真っ直ぐに立てるということは、立てた自分自身と、立てたお線香と、正面にお祀りし礼拝している、ご本尊さまが一直線になるということです。この三つが、真っ直ぐに(とお)るということです。
そして、この三つが真っ直ぐに通ったときに、初めて仏さまをご供養申し上げる、こちらの心が、仏さまに伝わり、さらには、仏さまの慈しみの光でこちらがつつまれる世界が現れるということに気づかされました。
ですから今考えてみますと、あの時怒られ続けてきたということは、「お前には仏さまをご供養申し上げる、まごころが欠けているから、お線香がいい加減になって、右へ行ったり左へ行ったり曲がってしまうのだ」と、いわれ続けてきたような気がいたします。
いま、あの時のことを反省して、お線香、ロウソクを真っ直ぐにお供えする。あるいは、ものごとをいつも丁寧に親切に、思いやりをもって(あつか)っていくということに気をつかっています。
昨年は祖父の三十三回忌を終え、今年は父の二十七回忌を迎えます。
言葉では理解できないであろう、まだ幼い私に、仏さまの教え、まごころの大切さを、お線香をお供えするという行いをもって、くり返し説いていただきました。
父である先代住職、祖父である先々代住職の親切心に感謝し、毎朝報恩(ほうおん)の読経を続けています。




最新記事へ



●令和6年1月号 生命とは動的平衡
●令和5年10月号 色即是空空即是色
●令和5年8月号 森の木は会話する
●令和5年5月号 教育勅語
●令和5年3月号 龍村仁監督と佐藤初女さん
●令和5年1月号 中宮寺 如意輪観音
●令和4年10月号 人は死なない
●令和4年8月号 バッチ博士のフラワーレメディ
●令和4年5月号 縄文文化-縄文土器-
●令和4年3月号 イマジン
●令和4年1月号 日本のなりたち
●令和3年10月号 ありがとう
●令和3年8月号 「而今」ー今ここー
●令和3年5月号 シュリハンドクとレレレのおじさん
●令和3年3月号 コロナウイルスとこれからの日本
●令和3年1月号 三密とコロナ
●令和2年10月号 日月神示が告げるコロナとミロクの世界
●令和2年8月号 祈祷-命の危機の時代に-
●令和2年5月号 色即是空-色はすなわち是れ空なり-
●令和2年3月号 お彼岸-内海聡先生講演会-
●令和2年1月号 お水の時代
●令和元年10月号 生まれる前のおはなし
●令和元年8月号 祈りと量子力学
●令和元年5月号 一休禅師とシャーリー・マクレーン
●平成31年3月号 『浴司』よくす
●平成31年1月号 夢と意識
●平成30年10月号 『而今』にこん
●平成30年8月号 懐奘さまのまごころ 孝順心
●平成30年5月号 唯仏与仏
●平成30年3月号 彗星探索家 木内鶴彦さん
●平成30年1月号 金子みすゞの世界
●平成29年10月号 お地蔵さま
●平成29年8月号 お盆
●平成29年5月号 諸法実相-ただ仏と仏とのみ-
●平成29年3月号 即心是仏
●平成29年1月号 はじまりはひとつ
●平成28年10月号 ホセ・ムヒカの生き方と言葉
●平成28年8月号 1/4の奇跡
●平成28年6月号 いのちをむすぶ ー佐藤初女さん
●平成28年3月号 般若心経
●平成28年1月号 生きがい
●平成27年10月号 死後の世界(その二)
●平成27年8月号 死後の世界
●平成27年5月号 ダライ・ラマ十四世法王
●平成27年3月号 正倉院ーシルクロードの終着駅ー
●平成27年1月号 三帰礼文ー三宝を敬うお唱えー
●平成26年10月号 「般若心経」色即是空・空即是色
●平成26年8月号  ハス
●平成26年5月号 観音さま
●平成26年3月号 無情説法
●平成26年1月号 石田徹也
●平成25年10月号 食 じき
●平成25年8月号 GOMA
●平成25年5月号 宮沢賢治ー菩薩の道を行くー
●平成25年3月号 東日本大震災 三回忌追悼
●平成25年1月号 新年あけましておめでとうございます
●平成24年10月号 宇宙の始まり
●平成24年8月号 ふくしま
●平成24年5月号 花まつり
●平成24年3月号 画餅 -絵に描いた餅-
●平成24年1月号 いま・ここを大切に生きる
●平成23年10月号 大自然から学ぶ
●平成23年8月号 暑中お見舞い申し上げます
●平成23年5月号 花まつりーお釈迦さまの誕生日
●平成23年3月号 「奇跡のリンゴ」
●平成23年1月号 「すべてはこころ」
●平成22年8月号 自発的治癒力
●平成22年8月号 地蔵盆
●平成22年8月号 奇跡のリンゴ
●平成22年5月号 お水取り
●平成22年3月号 仏さまに救われて
●平成22年2月号 号外 真如の表紙
●平成22年1月号 新年のごあいさつ
●平成21年10月号 浄国寺御開山
●平成21年5月号 花まつり
●平成21年3月号 お彼岸
●平成21年3月号 チェンジ-変革
●平成20年10月号 あいさつ
●平成20年8月号 天来の呼び声
●平成19年8月号 釈迦八相
●平成19年5月号 花まつりーお釈迦さまの誕生日
●平成17年10月号 イサム・ノグチとモエレ沼公園

Copyright (C) 2009 joukoku-ji.jp. All Rights Reserved.