ずいけい
まごころに生きる  


-人は自分の人生をえらんで生まれてくる-

今年のお盆の法要後に、絵本作家のひだのかな代さんの「生まれる前の世界」のお話しをお聞きしました。
ひだのさんは、生まれてくる前の記憶がある、ふぅちゃんという女の子が、教えてくれた話をかわいい絵本にされました。その絵本にも描かれていますが、ひとは皆自分のお母さんお父さんをえらんで生まれてくるといいます。そして生まれるときと、ところをえらんだ魂は、自分自身の人生をすべて理解して生まれてくるのだそうです。
(たい)(ない)()(おく)(ぜん)()()(おく)研究の第一人者として知られる、横浜市の産婦人科院「池川クリニック」の医院長、池川明先生は、生まれてから6歳くらいまでの間は、3割くらいの子どもが胎内記憶を持っているといわれます。子どもたちはお腹の中の記憶を
「あったかくて、気持ちがよかった」
「くらかった」
「泳いでた。ゆらゆらしたよ。お水はあったかくて、ちょっとしょっぱい。ごくごく飲んだよ」
と、話してくれます。
また、子どもたちの中には、お母さんのお腹に宿る前の、不思議な世界を記憶している子もいるのだそうです。そこは雲や空の上だったり、宇宙だったり、天国っぽい場所だったりで、神さまらしき人や、天使や妖精たちが登場することもあります。臨死体験をした人の語る世界とも、共通点があるそうです。池川先生は、そういう世界を「(ちゅう)(かん)(せい)()(おく)」と分類されています。その記憶をご紹介すると、
「向こうの国には子どもたちがいっぱいいて、上から『あのママがいい』とか『あのママがかわいい』とか『あのママがやさしい』とかいって、みんなで見ているんだ」
「生まれることは自分で決めて、神さまに教えに行く。神さまはダメっていわない。同じお母さんを選ぶときは、いっしょに決める子もいる。ふたごになることもある」
「ぼくがおとうさんとおかあさんをえらんだ。知らないおじさんと空中にういていたら、家の中から笑い声が聞こえてきて、そのおじさんがこの家でいいかと聞いたので、ぼくはいいですとこたえた」
「女優さんになりたかったから、ママを選んだの。ママが一番きれいで、ママなら女優さんにしてくれると思ったの」
など、自分の生まれる先を自分で決めて生まれてくるということになります。ひとは、今生での人生は自分自身で選択しているということでしょう。
さらに池川先生は、まれに()()()の記憶が残っている子もいるといわれます。「(ちゅう)(かん)(せい)」よりもう一つ前の世界が「()()(せい)」です。
「あ、そうだ。前はぼく、三年生で車にひかれて死んでいるから、気をつけて学校に行こう」(青い習字バッグを持っていたこと、ひいた車は信号無視の、黒いぺしゃんこ型の自動車だったことを覚えています。小学校三年生の初登校日に言ったことば)
「アメリカにいたときは、レンガのお家だった。双子だった。飛行機が爆弾を落として、また死んじゃったんだ。雲が迎えに来てくれて『ああ、助かった!』と思って上に行って、それから日本に来たんだ」
「ぼくは、イギリスのお料理屋さんの子どもだった。1988年8月9日に生まれて、ゲイリースって呼ばれていた。7階建ての建物に住んでいた。お父さんはチリコンカーンという料理を作ってくれた」
「インドでは、パパと、9歳のお兄ちゃん、2歳の私、おばあちゃん、サビという犬がいた」
過去世を思い出して語った子どものことばです。
 
仏教にも「(りん)()(てん)(しょう)」という教えがあります。死んであの世に(かえ)った(れい)(こん)(たましい))が、この世に何度も生まれ変わってくるということです。これは、仏教が古代インドのバラモン教の思想を取り入れたものですが、この生まれ変わりの思想は、古代エジプトにもギリシャ神話にもありました。また、意外ですが初期のキリスト教や、その源となったユダヤ教でも輪廻転生説は伝えられていたのです。
では、なぜ魂は何度も転生を繰り返すのでしょうか。池川先生は、それは成長を遂げることが魂の目的だからだといわれます。
「私は、人が輪廻転生するのは、過去世や(げん)()でやり残した課題が、たくさんあるからだと思っています。神さまに与えられた、あるいは自分が思い定めた天命を果たすために、さまざまな経験を重ねることで、魂が少しずつ磨かれていくのです。そう思うと、(つら)い出来事にぶつかっても、勇気がわいてくるような気がしませんか?」といわれます。
成長し大人になると、胎内記憶や前世の記憶、そして過去世の記憶もすべて忘れてしまうのだそうです。けれども、(こん)(じょう)の自分の人生は、自分の魂が選び決定してきたと思うと、なんだか生きる希望が出てきます。たとえ事故や病気や辛いことの多い、思い通りにならない人生であったとしても、これも今生で与えられた魂を磨くための試練であると考えると、その苦しみを乗り越える、前向きな気持ちが湧いてくることでしょう。



最新記事へ



●令和6年1月号 生命とは動的平衡
●令和5年10月号 色即是空空即是色
●令和5年8月号 森の木は会話する
●令和5年5月号 教育勅語
●令和5年3月号 龍村仁監督と佐藤初女さん
●令和5年1月号 中宮寺 如意輪観音
●令和4年10月号 人は死なない
●令和4年8月号 バッチ博士のフラワーレメディ
●令和4年5月号 縄文文化-縄文土器-
●令和4年3月号 イマジン
●令和4年1月号 日本のなりたち
●令和3年10月号 ありがとう
●令和3年8月号 「而今」ー今ここー
●令和3年5月号 シュリハンドクとレレレのおじさん
●令和3年3月号 コロナウイルスとこれからの日本
●令和3年1月号 三密とコロナ
●令和2年10月号 日月神示が告げるコロナとミロクの世界
●令和2年8月号 祈祷-命の危機の時代に-
●令和2年5月号 色即是空-色はすなわち是れ空なり-
●令和2年3月号 お彼岸-内海聡先生講演会-
●令和2年1月号 お水の時代
●令和元年10月号 生まれる前のおはなし
●令和元年8月号 祈りと量子力学
●令和元年5月号 一休禅師とシャーリー・マクレーン
●平成31年3月号 『浴司』よくす
●平成31年1月号 夢と意識
●平成30年10月号 『而今』にこん
●平成30年8月号 懐奘さまのまごころ 孝順心
●平成30年5月号 唯仏与仏
●平成30年3月号 彗星探索家 木内鶴彦さん
●平成30年1月号 金子みすゞの世界
●平成29年10月号 お地蔵さま
●平成29年8月号 お盆
●平成29年5月号 諸法実相-ただ仏と仏とのみ-
●平成29年3月号 即心是仏
●平成29年1月号 はじまりはひとつ
●平成28年10月号 ホセ・ムヒカの生き方と言葉
●平成28年8月号 1/4の奇跡
●平成28年6月号 いのちをむすぶ ー佐藤初女さん
●平成28年3月号 般若心経
●平成28年1月号 生きがい
●平成27年10月号 死後の世界(その二)
●平成27年8月号 死後の世界
●平成27年5月号 ダライ・ラマ十四世法王
●平成27年3月号 正倉院ーシルクロードの終着駅ー
●平成27年1月号 三帰礼文ー三宝を敬うお唱えー
●平成26年10月号 「般若心経」色即是空・空即是色
●平成26年8月号  ハス
●平成26年5月号 観音さま
●平成26年3月号 無情説法
●平成26年1月号 石田徹也
●平成25年10月号 食 じき
●平成25年8月号 GOMA
●平成25年5月号 宮沢賢治ー菩薩の道を行くー
●平成25年3月号 東日本大震災 三回忌追悼
●平成25年1月号 新年あけましておめでとうございます
●平成24年10月号 宇宙の始まり
●平成24年8月号 ふくしま
●平成24年5月号 花まつり
●平成24年3月号 画餅 -絵に描いた餅-
●平成24年1月号 いま・ここを大切に生きる
●平成23年10月号 大自然から学ぶ
●平成23年8月号 暑中お見舞い申し上げます
●平成23年5月号 花まつりーお釈迦さまの誕生日
●平成23年3月号 「奇跡のリンゴ」
●平成23年1月号 「すべてはこころ」
●平成22年8月号 自発的治癒力
●平成22年8月号 地蔵盆
●平成22年8月号 奇跡のリンゴ
●平成22年5月号 お水取り
●平成22年3月号 仏さまに救われて
●平成22年2月号 号外 真如の表紙
●平成22年1月号 新年のごあいさつ
●平成21年10月号 浄国寺御開山
●平成21年5月号 花まつり
●平成21年3月号 お彼岸
●平成21年3月号 チェンジ-変革
●平成20年10月号 あいさつ
●平成20年8月号 天来の呼び声
●平成19年8月号 釈迦八相
●平成19年5月号 花まつりーお釈迦さまの誕生日
●平成17年10月号 イサム・ノグチとモエレ沼公園

Copyright (C) 2009 joukoku-ji.jp. All Rights Reserved.